アデレード空港について
今回は南オーストラリア州の拠点空港である、アデレード国際空港について豆知識や空港の使い方を紹介します。日本から訪れる予定の方や留学予定の方にお役に立てれば幸いです。
就航都市一覧
国内線(主要都市)
ケアンズ:(ジェットスター)
ダーウィン:(ジェットスター)
ゴールドコースト:(タイガーエア、ヴァージンオーストラリア)
ブリスベン:(タイガーエア、ジェットスター、ヴァージンオーストラリア、カンタス)
シドニー:(タイガーエア、ジェットスター、ヴァージンオーストラリア、カンタス)
メルボルン:(タイガーエア、ジェットスター、ヴァージンオーストラリア、カンタス)
ホバート:(ジェットスター)
アリススプリングス:(カンタス)
ウルル:(カンタス)
パース:(ジェットスター、ヴァージンオーストラリア、カンタス)
カンガルー島:(リージョナルエクスプレス、カンタスリンク)
国際線
シンガポール(毎日)シンガポール航空
香港(毎日)キャセイパシフィック航空
ドーハ(毎日)カタール航空
ドバイ(毎日)エミレーツ航空
クアラルンプール(週2)マレーシア航空
広州(週2)中国南方航空
日本から訪れるには?
日本からアデレードに訪れるには、ブリスベン、メルボルン、シドニー、パース(2019年9月以降)でオーストラリア国内線に乗り継ぎをするか、シンガポール、香港、クアラルンプール(週2)、広州(週2)でそれぞれ乗り継ぎをする必要があります。なお、オーストラリア国内で乗り継ぎをした場合は最短で13〜15時間で訪れることができますが、アジアで乗り継ぎをすると、2倍ほどの時間がかかってしまいます。アジアで乗り継ぎをすることのメリットは値段の安さで、最大で400豪ドルほどの差があります。ただ、オーストラリア国内乗り継ぎの場合も、LCCを使うことでその差を埋めることが可能です。
空港の作りは?
空港は二階建てになっていて、一階には受託手荷物受け取り場と国際線の到着ロビーがあります。レンタカー各社も出店しています。二階にはカンタス航空、ヴァージンオーストラリア航空、ジェットスター航空、タイガーエア、リージョナルエクスプレスのカウンターがあります。空港正面から見て右側にはカンタス、左側にはその他の航空会社のカウンターが設置されています。保安検査場は飛行機に乗らない人でも見送りのために無料で入ることができます。
制限エリア内には?
制限エリア内には化粧品、旅行グッズ、本屋、洋服、お土産、レストランがあります。殆どのてんぽはタックスフリーに対応していますが、空港の規模は小さいので、お土産は事前に買っておきましょう。また、国際線に乗る場合は制限エリア内にある国際線保安検査場を抜ける必要があるので注意してください。
まとめ
今回は日本からはあまり馴染みがないアデレードの空の玄関口、アデレード空港について簡単に解説しました。街並みが綺麗で治安も悪くはないので機会があれば是非訪れてみてください。
0コメント